ヤマゲンフーズ 店舗紹介
森町噴火湾の海の恵みを、地元漁師がお届け!
北海道南部の森町。森町で獲れる魚は、日本海・太平洋へ繋がる津軽海峡を経て餌の豊富な噴火湾に入って来ます。そこで脂ののった魚と、その他にこの海で育った<根>の魚を一番美味しくなった時期に漁をし、一夜干しにしてお客様にお届けします。ヤマゲンフーズは、漁師が集まって設立した会社ですので、地元の美味しい魚を知り尽くしたプロの集団です。魚だけではありません!森町のホタテは、身が分厚く甘いのが特徴。こちらもおすすめです。森町自慢の鮮魚をどうぞご堪能ください。
私が生産者です
「(有)ヤマゲンフーズ代表の東谷です。安心・安全を第一に考え、森町近海で獲れた原料を加工して製品にしております。(有)ヤマゲンフーズは森漁協組合員に登録しており、漁師たちが集まって設立した水産会社です。 地元の漁師だからこそ、海産物の良さや味を十分に知っているので、全国の皆様に森町絶品の商品をお届けいたします。」
ヤマゲンフーズの商品一覧はこちら>>
ヤマゲンフーズのこだわり
漁師が作る干物は魚の旨さが違う!!
ヤマゲンフーズの干物はひと味もふた味も違います。その理由は、船上で〆てるから鮮度が、違います。獲れたてをそのまま〆ることにより、鮮度が保たれ、臭みなどがなく美味しく召し上がれます。また、秘伝のタレに魚を漬け込み天日干しでじっくり旨味を閉じ込めていくのも、ポイントです。特に、北海道特有の脂ののった根ほっけは、皮はパリパリ、身はふっくらジューシーで、脂がしたたるほど。ジワ〜っと広がる魚の旨味を是非ご堪能ください。
豊かな噴火湾で育まれたホタテは、甘みがあり貝柱が大きいのが特徴です。ヤマゲンフーズのホタテは一度、前浜で水揚げした5〜8年ものの天然ホタテを2〜3ヶ月間養殖をするんです。養殖をすることによって、餌のプランクトンの少ない海底に居る時より、餌の多い中間層で育てるということを、こだわっております。肉厚なので食べ応え十分!大きい貝柱は刺身やソテーに、アラを取り除いた周りのひも等はパター炒めやフライ、和え物といろいろ合います!
ヤマゲンフーズの商品一覧はこちら>>