山ぶどう酢ソーダ割り
![山ぶどう酢ソーダ割り](http://lc-printing.com/hokkaido-dabeya/recipes/images/yamabudo-soda-b.jpg)
山ぶどう酢の酸味とサイダーがさわやかなドリンクです。
●材料
サイダー120ml、山ぶどう酢(オリゴ糖入)大さじ1
●作り方
コップに山ぶどう酢を大さじ1を入れ、ソーダを注ぎよくかき混ぜて完成。
山ぶどう酢牛乳割り
![山ぶどう酢牛乳割り](http://lc-printing.com/hokkaido-dabeya/recipes/images/yamabudo-gunyu-b.jpg)
山ぶどう酢の酸味が牛乳でまろやかになったドリンクです。
●材料
牛乳150ml、山ぶどう酢(オリゴ糖入)大さじ2
●作り方
コップに山ぶどう酢を大さじ2を入れ、冷やした牛乳を入れてよくかき混ぜて完成。
ヨーグルト山ぶどう酢がけ
![ヨーグルト山ぶどう酢がけ](http://lc-printing.com/hokkaido-dabeya/recipes/images/yamabudo-yoguruto-b.jpg)
山ぶどうの風味が豊かなデザートです。
●材料
プレーンヨーグルト100g、山ぶどう酢小さじ2、お好みで砂糖やはちみつ
●作り方
プレーンヨーグルトに、山ぶどう酢をかけて完成。お好みで砂糖やはちみつをかけてお召し上がり下さい。
ぶどう酢ドレッシング
![ぶどう酢ドレッシング](http://lc-printing.com/hokkaido-dabeya/recipes/images/yamabudo-sarada-b.jpg)
山ぶどうの風味が豊かなドレッシングです。
●材料
山ぶどう酢大さじ3、サラダ油大さじ4、醤油少々、塩・こしょう少々
●作り方
全ての調味料を入れ、まとめて混ぜ合わせます。塩・こしょうで味を調えて完成。
じゃが辛
![じゃが辛](http://lc-printing.com/hokkaido-dabeya/recipes/images/jagakara-b.jpg)
北海道定番、じゃがいもと塩辛の美味しいコラボ。お酒の肴にも合います。
●材料
ジャガイモ2、3個。塩辛(量はお好みで)。塩適量(茹でる用)。
●作り方
新ジャガなら、皮付きのままよく洗ってから茹でます(皮付きが嫌なら剥いてから茹でます)。まだアツアツの内に上に切れ目を入れ、塩辛を掛けて完成。
じゃがいもゴロゴロシチュー
![じゃがいもゴロゴロシチュー](http://lc-printing.com/hokkaido-dabeya/recipes/images/jagasityu_b.jpg)
北海道の甘くてホクホクな美味しいじゃがいもを目一杯に味わえて、心まで温かくなれるシチューです。
●材料
ジャガイモ3〜4個、人参1/2本、玉ねぎ1個、ブロッコリー1/2個、鶏もも肉約250グラム、バター20グラム、水2カップ、牛乳1カップ、市販のルー(4人分)、コンソメ及び塩コショウ(適量)
●作り方
1.ジャガイモ、人参はよく洗って皮を剥き、大き目に乱切りします。玉ねぎはくし型、ブロッコリーと鶏肉は一口大にします。
2.鍋にバターを入れて鶏肉をざっと炒め、ジャガイモ、人参、玉ねぎを追加して炒めます。
3.水とブロッコリーを加えて茹で、全体に火が通ったら牛乳と市販のルーを加えます。
4.トロリとなったら最後にコンソメか塩コショーで味を調えて出来上がりです。
肉じゃが
![肉じゃが](http://lc-printing.com/hokkaido-dabeya/recipes/images/nikujaga_b.jpg)
おふくろの味といえばコレ。懐かしい和の味の定番を北海道の美味しい食材で。
●材料
ジャガイモ2〜3個、人参1/2本、玉ねぎ1/2個、シイタケ2〜3個、サラダ油大さじ1、牛肉(薄切り)約100グラム、だし汁2カップ、酒大さじ3、砂糖大さじ2、みりん大さじ2、醤油大さじ3、
●作り方
1.ジャガイモ、人参はよく洗って皮を剥き、一口大に切ります。シイタケは洗って4つに切ります。玉ねぎは薄切りに。
2.鍋にサラダ油を熱し、肉をさっと炒めたら、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを加えて更に軽く炒めます。
3.だし汁、酒、砂糖を加えて一煮立ちさせたら、みりんと醤油を加えて落し蓋をし、時々灰汁を取りながら煮こみます。
4.汁気がなくなったら完成です。
ピリカラパスタ
![ピリカラパスタ](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/pirikarapasu_b.jpg?20110209172532)
濃い味が好きな人はピリ辛子っとろを少し多めに入れると美味しいですよ。
●材料(1人前)
スパゲティ 100g、ピリ辛子っとろ 大さじ1、バター 10g、塩 小さじ1、お好みで海苔 少々
●作り方
1.お湯は大きな鍋でたっぷりと沸かし(1リットル)沸騰してから塩を入れます。
2.スパゲッティがくっつかないように時々かき混ぜます。※火加減は、常に沸騰している状態にします。差し水は厳禁。
3.茹であがったら手早く、バターと和えます。
4.バターが溶けたらピリ辛子っとろを入れ混ぜ合わせ、お皿に盛って海苔をかければ出来上がり。
ピリカラ和風パスタ
![ピリカラ和風パスタ](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/nattopasu_b.jpg?20110209172606)
納豆はひきわりがお薦め!麺によく絡みます♪
●材料(1人前)
スパゲティ 100g、ピリ辛子っとろ 大さじ1、バター 10g、納豆 1パック、卵黄 1個、塩 小さじ1、お好みで海苔・小ネギ 少々
●作り方
1.お湯は大きな鍋でたっぷりと沸かし(1リットル)沸騰してから塩を入れます。
2.スパゲッティがくっつかないように時々かき混ぜます。※火加減は、常に沸騰している状態にします。差し水は厳禁。
3.茹であがったら手早く、バターと和えます。
4.バターが溶けたらピリ辛子っとろを入れ混ぜ合わます。
5.4を少し真ん中を開けるように、お皿に盛ります。
6.真ん中によく混ぜた納豆を盛り、その上に卵黄を落とします。
7.上に刻んだ海苔・小ネギをふりかけます。
そばだんご鍋
![そばだんご鍋](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/soba_nabe_b.jpg?20110224172734)
素朴な美味しさのそば団子でつくる、絶品お鍋です。
●材料
そばだんご鍋セット
●作り方
1.鍋にタレを入れ、温かくなってきたら、舞茸と鴨肉を入れます。
2.沸騰寸前になったら、電子レンジで解凍したそばだんごを入れ、3分煮ます。
3.最後に野菜をいれて、そばだんご鍋の完成です。
そばだんごおしるこ
![そばだんごおしるこ](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/soba_osiruko_b.jpg?20110224172816)
そばだんごの素朴な味が楽しめるおしるこです、
●材料
そばだんご甘味セット
●作り方
1.鍋にコップ一杯(200cc)の水を入れ、電子レンジで解凍したあずきをいれます。
2.ひと煮立ちしたら、電子レンジで解凍したそばだんごを入れ、ゆっくりとかき混ぜながら、グツグツと約2分煮込みます。
※お好みで砂糖を入れてください。
ホタテ刺身
![ホタテ刺身](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/hotatesasimi_b.jpg)
新鮮な海の幸をお刺身で!
●材料(4人分)
殻付きホタテ8枚、大根、大葉などの野菜
●作り方
1.殻からはがして貝柱のみを取ります。
2.軽く塩水で洗い、水気をとります。
3.横に3〜4枚にスライスし、器に盛り付けて出来上がりです。
ホタテのバター焼き
![ホタテのバター焼き](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/hotatebata_b.jpg)
ほんのり香るバターの風味がたまりません。
●材料(4人分)
殻付きホタテ8枚、バター大さじ2、塩、こしょう少々
●作り方
1.貝柱を塩水で洗い、水気をとります。横に2枚にスライスします。軽く塩、こしょうをすりこみます。
2.暖めたおいたフライパンに大さじ2杯のバターを入れて、溶けはじめたらホタテをいれ、強火にして焼き上げます。
※焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。
ホタテのステーキ
![ホタテのステーキ](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/hotatesuteki_b.jpg)
バターと醤油で香ばしく贅沢に!
●材料(4人分)
殻付きホタテ8枚、バター大さじ2、塩、こしょう少々、醤油、フライドポテト、アスパラ、ミニトマト
●作り方
1.貝柱を塩水で洗い、水気をとります。軽く塩、こしょうをします。
2.暖めたおいたフライパンに大さじ2杯のバターを入れて、溶けはじめたらホタテを焼き、裏返して両面を焼きます。
3.最後に醤油を少々入れ、付け合せのフライドポテトやアスパラ、ミニトマトを盛り付けます。
※焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。
ねまがり竹のサラダ
![ねまがり竹のサラダ](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/recipe_nemasarada_b.jpg)
瑞々しいねまがり竹を使ったシャキシャキサラダ!
●材料(2名分)
ねまがり竹 2本、ミニトマト2個、カニカマ適量、バジルorアオサ適量
【ドレッシング】
マヨネーズ大さじ2〜3、めんつゆ小さじ1〜2、ワサビお好みで、砂糖お好みで
●作り方
1.瓶から出したねまがり竹をそのまま細切りにし、カニカマを裂いて皿の上にねまがり竹と交互に並べます。
2.マヨネーズにめんつゆを入れてドレッシングを作ります。
3.先ほどのねまがり竹にドレッシングをかけ、ミニトマトを4つにカットして載せます。
4.最後にバジルを振ったら完成。和風ドレッシングなので、アオサでもOKです!
ねまがり竹の炊き込みご飯
![ねまがり竹の炊き込みご飯](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/recipe_nemataki_b.jpg)
ほっとする美味しさは旬の味!
●材料(4名分)
米3合、ねまがり竹3〜4本、にんじん1/5本、干しいたけ3g、油あげ1/2枚
【調味料】
醤油大さじ3、酒大さじ2、塩1つまみ、だし汁2カップ〜2カップ半(干シイタケを戻した汁を足して作ると美味しい)
●作り方
1.干しいたけは水でもどしておきます。ねまがり竹は一口サイズに、人参と油あげは細切りに、干しいたけは薄切りにします。
2.米をとぎ、調味料を入れ、最後に切った材料を上に入れて炊きます。
北海しま海老とトマトのクリームパスタ
![北海しま海老とトマトのクリームパスタ](http://img14.shop-pro.jp/PA01078/949/etc/recipe_simapasuta_b.jpg)
味の濃厚な北海しま海老を使った本格イタリアン。
●材料
パスタ 100g、
にんにく 1片、
玉ねぎ 1/4個、
北海しまエビ 5尾、
トマトの水煮缶 1/2缶(200g)、
コンソメ顆粒(固形の場合) 小さじ1/2(1/4個)、
生クリーム(または牛乳)大さじ3、
塩こしょう 適量、
オリーブオイル 適量、
●作り方
1.しま海老は解凍し殻をむいておく。※殻は使うので捨てないで下さい。にんにくはみじん切りに、玉ねぎは薄切りにしておく。
2.フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて中火にかけ、香りが出たら玉ねぎ、エビ、エビの殻を加えてじっくり炒める。
3.トマトの水煮缶、コンソメ顆粒を加えて少し煮詰める。エビの殻を取り除き、生クリームを加えて混ぜる。
4.塩こしょうで味を整え、茹でたパスタを加えて絡める。
5.火を止め、最後に風味付けにオリーブオイルを回しかけてサッと和える。器に盛り付ければできあがり。
●ポイント
えびの殻や頭から濃厚な出汁がでるので、捨てずに!!
炒めてからトマトソースに加えて一緒に煮込むと、殻からいいダシが出て美味しいです。
トマトソースを煮詰め過ぎた場合は、牛乳又はパスタの茹で汁を少し加えて延ばしましょう。